「三洋ハウスって評判いいの?」
「三洋ハウスってどんな会社?」
鹿児島で注文住宅を検討している方の中には、三洋ハウスを候補に入れている方も多いでしょう。三洋ハウスは鹿児島県に根差した家づくりができるハウスメーカーとして、非常に人気があります。
しかし、実際に家を建てた人の評判や口コミが気になる方も多いはず。また、施工事例や特徴を理解してから決めたいと考えるかもしれません。一生に一度の大きな買い物ですので、慎重に決めたいところです。
そこで本記事では、三洋ハウスの評判・口コミ、また会社の特徴や施工事例などを紹介していきます。ぜひこの記事を家づくりの参考にしてみてください。
鹿児島の三洋ハウスってどんな会社?

三洋ハウスは1952年の創業以来、高品質な注文住宅を提供し続けてきた、鹿児島県に根差したハウスメーカーです。「住む人の心に寄り添い、快適で安心な住まいを」という理念のもと、お客様一人ひとりのニーズに合わせた家づくりを追求しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 三洋ハウス株式会社 |
住所 | 鹿児島市南郡元町14番9号 |
創業年月 | 昭和53年10月 |
公式サイト | https://www.sanyo-house.co.jp/ |
豊富なデザインに対応していることや、省エネ住宅に力を入れていることが大きな特徴です。また、70年以上地域に密着した家づくりに取り組んでいるため、地域の特性を活かした住まいを建てることができます。
興味のある方は気軽に問い合わせてみましょう。
鹿児島の三洋ハウスの評判・口コミ
まずは三洋ハウスの評判・口コミを見ていきましょう。口コミには、会社のホームページには載っていない真の姿を知れるメリットがあります。良い口コミと悪い口コミを紹介するので、どちらもみた上で依頼すべきか総合的に判断しましょう。
それぞれ見ていきましょう。
良い口コミ
三洋ハウスさんで大満足です!
引用元:Googleマップ
営業の方も設計の方たちも凄くいい方々で腰が低く丁寧な説明で安心出来ました。
この方は、安心して家づくりを進められたことに満足しているようです。三洋ハウスは、一人一人に寄り添い、高品質な住まいを提供しているハウスメーカーです。
豊富な経験と実績を活かし、それぞれのニーズに合わせた家づくりを追求しています。
とても良い設計士さん(今は退職されてしまいましたが)と出会えたことに感謝しています。分かりやすく提示してくださり、質問にも丁寧にこたえてくださいました。
引用元:Googleマップ
この方は、担当してくれた設計士の丁寧な対応に感謝しているようです。三洋ハウスの設計士は、家を建てる方とのコミュニケーションを大切にし、親身になって相談に乗ってくれます。
三洋ハウスの営業の方、アフターサービスの方には、何かあれば相談させていただいてます。その都度すぐに対応して下さるのですごく助かってます。
引用元:Googleマップ
三洋ハウスを選んで本当に良かったと思います。
住宅会社の中には、アフターサービスが良くないという会社も多いです。しかし、三洋ハウスのアフターサービスは対応が良いという口コミが多くあったため、安心できるでしょう。
三洋ハウスさんにてセルコホーム住宅を購入致しました。購入後も定期的なメンテナンスをして頂きありがとうございます。他のハウスメーカーより住宅を購入した事があり今回2軒目のマイホームとなりますが他社に比べてとにかくアフターサービスが丁寧です。後。住宅の機密性が素晴らしい。冬は暖かく。夏は涼しい。年間の電気代も大幅に節約できております。ありがたいことです。
引用元:Googleマップ
こちらの口コミも、三洋ハウスのアフターサービスに満足している方の口コミです。他社と比べてもアフターサービスの質が良いことは魅力的なポイントでしょう。
悪い口コミ
営業に伝えた事が現場担当、設計担当に伝わっていない。こちらが打ち合わせのたびに説明して…といったことばかりでした。
引用元:マンションコミュニティ
この方は、情報伝達がきっちりと行われなかった点に不満があるようです。一度伝えた要望が現場や設計に反映されていないことは、大きなストレスとなり家づくりへの不安にもなります。
ものすごく嫌な思いをして帰って来ました。わざわざ足を運んでモデルハウスを見に行きましたが、感じのいい対応はされず、また代表に問い合わせた所上の方にも塩対応されました。真剣にお家づくりを検討してる中でしたが今後三洋ハウスさんでは絶対に家は建てないと思いました。
引用元:Googleマップ
家づくりにおいて、依頼する会社や営業担当との相性は非常に重要です。一生に一度の家づくりだからこそ、信頼できると感じた会社に依頼しましょう。
提携している設計士さんはとても良いのですが、会社が。。。社員さんは全て他人事の仕事振り。営業マン?は、契約をしたら全く出てこない。皆さん、家をたてるのは初めてな方が多いはず。他人事で仕事を進めるので、こちらが主体的に進める感じになってしまいます。先導なし!!親切丁寧な会社ではないので、設計士さんに惚れ込んでいない場合は、他をお勧めします。
引用元:Googleマップ
担当者の対応が悪いと感じた方が一定数いました。複数社を比較した上で、対応を相性が良い会社を選ぶことが大切です。
建ててる人には親切風にしていても近隣住民への配慮は皆無です。車を停められなくなって4日です。後何日で通常通り車を停められるのやら。
引用元:Googleマップ
自分が家を建てるとしてもここには絶対に頼みません。近隣トラブルの原因になると思います
依頼した住宅会社の近隣への対応が悪ければ、知らぬうちに近隣トラブルに発展してしまうケースもあります。たまに現場に行き、近隣への配慮ができているかみておくことが重要です。
三洋ハウスの特徴
ここからは三洋ハウスの特徴を解説していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
地域密着のサービス
鹿児島県内に20以上の営業拠点を持つ三洋ハウスは、鹿児島に住む方の身近な存在として、地域密着型のサービスを提供しています。60年以上にもわたる経験と実績を活かし、鹿児島の気候風土やライフスタイルに合わせた家づくりに特化しています。
丁寧な対応と迅速なアフターフォロー、地域に精通したスタッフによる、土地探しや資金相談など家づくりをしっかりとサポートしてくれるのが特徴です。また、地域の職人による施工や定期的なメンテナンス・点検も実施しています。
豊富なデザイン
三洋ハウスは、「住む人の個性をカタチにする」というデザインコンセプトを掲げています。単に見た目が美しいだけでなく、住む人のライフスタイルや価値観に寄り添った、機能的で居心地の良い空間づくりを実現しました。
三洋ハウスでは、北欧モダン、和モダン、アメリカンなど、幅広いテイストのデザインプランがあるのが特徴です。さらに、外壁、屋根、内装など、細部まで自分好みにカスタマイズできるため、世界に一つだけのオリジナル空間を創り上げることができます。
省エネ住宅に力を入れている
三洋ハウスは、「住む人の健康と快適性を第一に」という理念のもと、高気密・高断熱住宅の普及に努めています。ZEH基準やBELS基準などの省エネ基準を満たした、さまざまな省エネ住宅が用意されているのが特徴です。
家を建てる方それぞれの予算やライフスタイルに合った、最適な省エネ住宅が選べます。最近では電気代も高騰しているため、これから家を建てる予定の方は省エネ住宅を検討してみましょう。
三洋ハウスの平均坪単価
三洋ハウスの平均坪単価は、約64.3万円〜79万円となっています。この価格帯は鹿児島県内の注文住宅の平均坪単価とほぼ同水準で、地域の相場に合った設定です。
三洋ハウスは自由設計を基本とし、高気密・高断熱の「マシュマロ断熱」や24時間換気システム、災害に強いハイブリッド工法など、住宅性能の高さが特徴です。また、標準仕様でも充実した設備を備えており、コストパフォーマンスにも優れています。
アフターサービスも充実しており、30年無料点検や最長60年保証など、長期的な安心も魅力です。
坪単価は間取りや仕様によって変動しますが、三洋ハウスは予算に合わせた最適なプラン提案が可能なため、コストと品質のバランスを重視する方におすすめの住宅会社です。
三洋ハウスの商品ラインナップ
三洋ハウスの注文住宅では、以下の商品を展開しています。
以下でそれぞれの特徴や魅力を解説しますので、三洋ハウスでの家づくりを検討中の方は参考にしてください。
木咲くな家
「木咲くな家」は、三洋ハウスが提案する木の温もりと自然素材を活かした完全自由設計の家です。国産の無垢材や自然素材をふんだんに使用し、健康的で快適な住環境を実現します。
木の質感や香りを楽しみながら、家族が安心して長く暮らせる住まいを目指しているのが特徴です。また、断熱性や耐震性にも優れ、環境にも配慮した設計がなされています。
本体価格は1,641万円~。デザインの自由度も高く、ライフスタイルや好みに合わせて間取りや内装をカスタマイズできるため、オリジナリティあふれる家づくりが可能です。
CASALAFE
「CASALAFE」は、三洋ハウスが展開するデザイン性と機能性を両立させた住宅ブランドです。家族のコミュニケーションを重視した開放的な空間設計や、家事効率を高める動線計画が特徴です。
現代的なデザインを取り入れつつ、耐震性や断熱性など住宅性能にもこだわり、快適で安心して暮らせる住まいを提供しています。
本体価格は1,342万円~。標準仕様でも設備が充実しており、コストパフォーマンスの高さも魅力です。家族のライフスタイルや将来設計に合わせた柔軟なプラン提案が可能です。
三洋ハウスの建売・分譲情報
三洋ハウスでは、注文住宅だけでなく分譲・建売住宅も販売しています。同社の建売・分譲住宅は、耐震・断熱性能に優れた高品質な住まいを、土地探しからワンストップで提供している点が大きな魅力です。
ハイブリッド工法や省令準耐火構造、第1種換気システム、ウレタン断熱など、注文住宅同様の高性能仕様を標準装備。また、長期保証やアフターサービスも充実しており、安心して暮らせる環境が整っています。
平屋や2階建てなど多彩なプランがあり、家族構成やライフスタイルに合わせて選べるのも特徴です。最新の建売住宅は、ZEHレベルの省エネ性能や人気の吉野エリアなど、立地や仕様にもこだわっています。
分譲住宅名・所在地 | 特徴・仕様 | 価格・間取り |
---|---|---|
吉野町3区画 平屋建て(鹿児島市吉野町) | 建物20年初期保証、ハイブリッド工法、省令準耐火構造、第1種換気システム、ウレタン断熱、アルミ樹脂複合サッシ | 3LDK・4LDKプラン、詳細は要問合せ |
川上町平屋建(鹿児島市川上町) | 人気の平屋建て、LDK中心の間取り、建物20年保証、住宅設備機器10年保証、整備された区画整理地 | 4LDK、詳細は要問合せ |
最新の販売状況や詳細は三洋ハウス公式サイトやSUUMO、アットホーム等でご確認ください。
三洋ハウスのアフターサポート
三洋ハウスのアフターサポートは、引き渡し後も長く安心して暮らせるよう、充実した体制が整っています。最大の特徴は「30年の長期無料点検」です。点検は、以下のタイミングで30年の計10回にわたり、アフターサービス専門スタッフが住まいを細かく点検してくれます。
- 3カ月
- 1年
- 3年
- 5年
- 7年
- 10年
- 15年
- 20年
- 25年
不具合や劣化を早期に発見し、必要なメンテナンスや修繕を提案してくれます。こうしたきめ細やかなサポートにより、建てた後も安心して住み続けられるのが三洋ハウスの大きな魅力です。お客様との長いお付き合いを大切にし、快適な住環境の維持をサポートしています。
三洋ハウスの施工事例
ここからは施工事例を見ていきましょう。
それぞれ紹介していきます。
二階建てと平屋が一体になった二世帯住宅
こちらは、グレーを基調したモダンな二階建てとベージュの平屋が一体になった二世帯住宅です。お互いのプライベート空間を確保しながらも行き来しやすい、ちょうどいい距離感が特徴になっています。
家計や環境にも優しい住宅
こちらは、室内は白やライトグレーをベースに、黒やネイビーで引き締めてスタイリッシュな空間に仕上げた住宅です。
リビングに大きな掃き出し窓を採用し、それ以外の開口部はあえて無くして、メリハリのある採光とプライベート感を手に入れました。
明るい雰囲気の使い勝手のいい家
こちらは、完全プライベートの中庭がある住宅です。リビングからも行ける洗面所は、洗う・干す・しまうの一連の動作を最短距離にしました。天気のいい日には、中庭に出て天日干しも可能です。
優れた性能とデザイン性を備えた家
こちらは、吹き抜けとテラスを採用した住宅です。リビングの吹き抜けは大きく、2階から光を取り入れ、より開放的な空間に仕上がりました。
リビングからは2階のテラスも見られて、子供たちがテラスで遊んでいる様子をくつろぎながら見られるのがポイントです。
鹿児島市の家づくりで後悔しないためのポイント5選
鹿児島市の家づくりで後悔しないためには、以下5つのポイントに留意して進めるとよいでしょう。
以下で詳しく解説します。
1.将来を見据えた間取り設計にする
鹿児島市での家づくりでは、家族構成やライフスタイルの変化を見越した間取り設計が不可欠です。子どもの成長や独立、親との同居、テレワークの普及など将来の変化に柔軟に対応できる間取りを考えましょう。
たとえば、一階で生活を完結できる設計や、小上がりの和室を将来寝室として活用できるプランなど、ライフステージの変化に合わせて使い方を変えられる工夫が重要です。また、鹿児島市の気候特性を考慮し、通風や日当たりを最適化する間取りも長期的な住みやすさにつながります。
可動式の間仕切りや多目的スペースを設けることで、長く快適に暮らせる住まいを実現できます。
2.十分な収納を確保する
収納不足は注文住宅でよくある後悔の一つです。鹿児島市の住宅事情を考慮すると、湿気対策や気温の変化に強い収納を確保することが重要です。単に収納量を増やすだけでなく、「床面積」よりも「壁面積」を意識した収納計画が効果的です。
たとえば、玄関の土間部分に靴収納を設けたり、階段下のデッドスペースを活用したりすることで、限られたスペースを最大限に活用できます。
また、通気性の良い素材を使用した収納や、リビングやキッチンに近い場所に収納を設けることで、日々の家事を効率化できるでしょう。湿気の多い鹿児島の気候に対応した快適な住空間を実現できます。
3.無理のない資金計画を立てる
家づくりでは、理想を追い求めすぎて予算を超えてしまうケースが多く見られます。家づくりには以下のような費用が必要です。
- 土地代
- 建物本体価格
- 付帯工事
- 諸費用
また、将来のメンテナンス費用まで含めて総予算を把握し、無理のない返済計画を立てることが大切です。家族全員で優先順位を話し合い、現実的な資金計画を立てることで、安心して家づくりを進められるでしょう。
4.家事動線を工夫する
家事動線が悪いと、日々の生活が非効率になりストレスの原因になります。鹿児島市での注文住宅では、キッチン・洗面・浴室など水回りを集約し、回遊できる動線を確保することで家事の負担を大幅に軽減できます。
とくに水回りを中心にした家事動線は時短につながり、キッチンの隣にパントリーを配置したり、家事室を設けたりすることも効果的です。また、洗濯から干す・たたむ・しまうまでの流れや、玄関から収納への動線も工夫しましょう。
鹿児島市の多湿な気候を考慮し、室内干しスペースの確保や、勝手口の設置など、日常生活のストレスを軽減する間取りが快適な暮らしにつながります。
5.信頼できる住宅会社に依頼する
家づくりの満足度は、依頼先の提案力や対応力に大きく左右されます。鹿児島市には多くのハウスメーカーや工務店があり、それぞれに特徴や強みがあります。
施工実績や口コミ、アフターサポート体制を確認し、複数社を比較検討しましょう。特に鹿児島の気候風土を熟知し、地域特性に合った家づくりを提案できる会社を選ぶことが重要です。
また、希望や悩みに丁寧に寄り添い、分かりやすく説明してくれる会社を選ぶことで、トラブルや後悔を防ぎ、理想の住まいを安心して実現できます。家づくりは一生に一度の大きな買い物ですから、信頼できるパートナー選びに時間をかけるとよいでしょう。
鹿児島で家を建てるならクオリティホームがおすすめ
ここまで三洋ハウスについて紹介してきました。地域密着型のサービスを提供していて、理想の家が建てられる三洋ハウスですが、鹿児島で家を建てるならクオリティホームもおすすめです。

クオリティホームは、20年以上の歴史を持ち、鹿児島県で注文住宅を施工している会社です。『居心地のいい家、自分らしい暮らし』をコンセプトに、顧客のライフスタイルや理想の暮らしをヒアリングした上で理想の家づくりを実現しています。
また、クオリティホームは建築家と家を建てることができることも特徴のひとつです。建築家がプロの目線からサポートしてくれるため、デザイン性と機能性を両立した家を建てることができます。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社クオリティホーム |
会社住所(R+house霧島姶良) | 鹿児島県霧島市隼人町真孝25番地 |
会社住所(R+house鹿児島南) | 鹿児島県鹿児島市薬師2丁目17番25号 |
対応エリア | 鹿児島県 |
公式サイト | https://qualityhome.co.jp/ |
他にも、クオリティホームは土地選びから資金面まで家づくりの全てを相談できるプロの相談者がいます。そのため、初めての家づくりで不安な方も安心して家を建てることが可能です。
興味のある方は一度問い合わせてみましょう。
施工事例
ブラックに統一された外壁が印象的な外観の住宅です。住まいの正面は外からの視線を遮るために窓を少なくしており、建物の形をL字型にすることでプライベート空間を実現しています。
住まいの内観はシンプルで洗練されたデザインに。キッチンはアイランドキッチンを採用し、開放感のある空間にしています。キッチンから窓から庭の様子を眺めることができることもポイントです。
口コミ
クオリティさんでお家を検討していて、モデルハウスをみに行きましたが対応はとても感じが良く、私達の要望も沢山取り入れて頂きました!!最後の完成まで気持ちよく出来ました。
引用元:マンションコミュニティ
この方は、自分たちの理想の家に近づけるようにプランを考えてくれたことなどに満足しているようです。家づくりに関する不安や疑問にも丁寧に答えてくれるので、安心して家づくりを進められます。
以下の記事ではクオリティホームの口コミや評判、施工事例をさらに詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。
まとめ
今回は、三洋ハウスの口コミ・評判、特徴などを紹介しました。これから鹿児島での家づくりを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、鹿児島で注文住宅を建てるのにおすすめの会社は、株式会社クオリティホームです。株式会社クオリティホームは、コスパのいい高性能な住宅を提供しています。興味をもった方は、完成見学会やモデルハウス見学などに参加してみてください。
本記事があなたのお役に立てれば幸いです。