マイホームは人生の中でも大きな買い物です。後悔しないためにも、ハウスメーカー選びは慎重に行いたいものです。しかし、いざハウスメーカー選びを始めると、情報が多すぎてどこから調べればいいのかわからない、という方も多いかもしれません。
そこで今回は、鹿児島でマイホームを検討されている方に向けて、国分ハウジングの評判や口コミを徹底調査しました。実際に国分ハウジングで家を建てた方の声から、良い評判・悪い評判をまとめています。
さらに、後悔しないためのポイントなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
国分ハウジングってどんな会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社国分ハウジング |
住所 | 鹿児島県霧島市国分中央3丁目3-3 |
創業年数 | 昭和63年10月 |
公式サイト | https://kh-house.jp/ |
国分ハウジングは、手が届くと思える価格帯で高品質な家づくりを提案している会社です。月々5万円の支払いからで、理想の住まいと理想の暮らしを手に入れられると人気があります。
高品質の設備を標準で装備するなど、グレードの高い住宅設備が標準装備として価格に含まれています。コスパがいい家づくりをしたい方に特に人気です。
国分ハウジングの評判

ここで、丸和建設で家を建てた方の評判を紹介します。良い口コミ、悪い口コミをそれぞれを見ていきましょう。
良い口コミ
担当(略)さんが住宅に関する知識が豊富で勉強にもなりましたし、信頼できる方でした。また、ネガティブなことでも隠さずきちんとお答えいただけて、むしろ安心して家探し、家づくりが進められそうだと思いました。
引用元:Google Map
この方は担当者の対応に満足しているようです。担当者との相性は、家づくりにおいてはとても大切なポイントになってきます。ネガティブな点も伝えてくれる担当者だと安心感があります。
プランニングにおいても、こちらの希望を突っぱねることなく毎度前向きに考えて頂けました。グループ会社内で素早く良い連携が取れているな、と思えた点も好印象です。
引用元:Google Map
こちらの方も、担当者の対応に満足しているようです。施主の希望をきちんと聞き、さらにプランを提案してくれると、安心して家づくりができます。
悪い口コミ
話も全然噛み合わず、何を喋っていたのかこちら側も分からなくなるほどです。下手すぎる。担当してもらった方だけかもしれませんが。
引用元:Google Map
こちらの方は、担当者に不満があったようです。相性もあるかもしれませんが、新人の方など変更してほしい場合は、担当者の変更を申し出るのもおすすめです。
契約前は何かと丁寧で不安が一切なかったのに
引用元:マンションコミュニティ
契約後の対応が雑で【後で確認します。】と言われてから丸2日連絡が無くこちらから連絡するも、すみません忘れてました、と言われ呆れました。
こちらの方は、担当者の対応に不満があるようです。対応が雑だと家づくりをするうえでとても不安になってしまいます。このようなことがあった場合には、担当者の変更を申し出るのもおすすめです。
国分ハウジングの特徴

ここでは、国分ハウジングの特徴を紹介します。特徴として挙げられるのは次の7つです。
それぞれについて以下で詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。
鹿児島県内で圧倒的な実績
国分ハウジングの特徴として挙げられるのは、鹿児島県内で圧倒的な実績を誇っているということです。2022年に行われた株式会社住宅産業研究所の調査によると、国分ハウジングは鹿児島県内の年間着工棟数でNo.1を獲得しています。
数あるハウスメーカーの中で年間着工棟数でNo.1を獲得していることは、顧客にとって非常に大きな安心材料となるでしょう。実際に年間着工棟数でNo.1を獲得することは簡単なことではありません。
顧客への真摯な対応や徹底された品質管理、アフターサポートの充実などの質を徹底しているからこそ達成できることです。そのため、国分ハウジングは安心して依頼できる会社と言えるでしょう。
充実の標準仕様
国分ハウジングは、充実の標準仕様であることも強みのひとつです。例えば、国分ハウジングでは、エコキュートやカード・タグキー、節水シャワーなどが標準仕様となっています。
他にも、浴室暖房乾燥機や食洗機・浄水器・食器棚も標準仕様であり、生活を豊かにできるものが揃っています。オプションをつけなくても充実した生活を送れることは非常に魅力的と言えるでしょう。
会社選びの際に標準仕様の充実度は判断基準のひとつとなります。国分ハウジングは、その点においては安心できるといえます。
自己資金ゼロでも叶う家づくり
自己資金ゼロでも叶う家づくりができることも、国分ハウジングはの特徴のひとつです。国分ハウジングでは、次の3つを徹底することで月々5万円台からの家づくりを実現しています。
- 鹿児島県No.1だから叶うコストパフォーマンス
- 無駄の無い現場管理システムで材料・工事費削減
- 家づくりの全てをワンストップ対応
上記を徹底することで無駄なコストカットを実現し、顧客が自己資金ゼロでも家を建てられるようにしています。家づくりは高額な費用がかかるため、建てた後に経済的に苦しくなってしまうこともあります。
その点、国分ハウジングであれば、安心して家を建てることが可能です。
豊富なプラン
国分ハウジングは、住まいづくりにおいて豊富なプランを取り揃えている点が大きな魅力です。家族構成やライフスタイルに合わせた柔軟な提案が可能で、一人ひとりの理想をかたちにする力があります。
たとえば、子育て世代に嬉しい家事動線を重視したプランや、趣味を楽しめる空間を取り入れた設計など、多様なニーズに対応しています。また、平屋から二世帯住宅まで幅広いタイプを扱っており、将来のライフステージの変化にも対応できるのが特長です。
充実した保証制度
マイホーム購入後の安心を支える充実した保証制度も魅力です。住まいは長く暮らす場所だからこそ、建てた後のサポート体制が重要です。
構造や設備に対する長期保証をはじめ、定期的な点検サービスやメンテナンス対応にも力を入れています。万が一のトラブルが起きた際も、迅速で丁寧な対応を受けられます。
また、第三者機関による検査を導入することで、施工の品質を客観的に確認できる仕組みも整えられているのもポイントです。
土地探しからアフターサポートまでワンストップ
家づくりのすべてを一貫してサポートする「ワンストップサービス」も強みです。土地探しから住宅の設計・施工、そして入居後のアフターサポートまで、すべてを自社で手がけています。
土地探しでは、地域に精通したスタッフが希望に合った立地を提案してくれます。複雑な土地情報も丁寧にご説明し、最適な選択をサポートしてくれるのがポイントです。
設計から施工までワンチームで対応するため、イメージ通りの住まいをスムーズに形にできます。打ち合わせの手間も軽減され、ストレスなく家づくりが進められるでしょう。
住んでからの点検やメンテナンスなど、アフターサポートも充実しており、長く安心して暮らせる住環境が整っているため安心です。
品質の高い施工
国分ハウジングは、品質の高い施工に徹底してこだわる住宅メーカーです。細部まで妥協のない仕上がりを追求し、お客様の理想を形にすることを第一に考えています。
設計から施工、引き渡しに至るまで一貫した体制を整えており、高い技術力と豊富な経験を持つ職人が、一つひとつ丁寧に家づくりをしているのがポイントです。また、厳格な品質管理を導入し、使用する素材や工法に対しても厳しい基準を設けています。
安全性と耐久性に優れた住宅を提供してくれます。
後悔しないためのチェックポイント

ここからは、鹿児島で家づくりをする際に後悔しないためのポイントを紹介します。
一つずつ見ていきましょう。
担当者との相性や予算
家づくりにおいて、担当者との相性はとても大切です。担当者との相性がよく、何でも相談できる関係だと、不安な点や要望などを伝えやすくなるでしょう。その結果、納得のいく家づくりが可能になります。
また、予算内で家が建てられるかどうかもしっかりと見極めたいポイントです。会社によって建設費用は大きく異なってきます。そのため、考えている予算内で家が建てられる会社なのかを初めに確認しておくと安心です。
標準仕様やアフターサービス
いくつかの工務店・ハウスメーカーで悩んでいるときには、標準仕様やアフターサービスを比較するのがおすすめです。
- 基本の工法
- 構造上の特徴
- 外観デザイン
- 窓ガラスや断熱材
- 水回りの設備
- 照明、カーテン
- アフターサービス、保証
以上の点が、標準仕様でどこまで入っているのかを比較することは、依頼する会社を決める一つのポイントです。
口コミ・評判を確認しておく
依頼を考えている工務店・ハウスメーカーの口コミや評判をチェックすることも大切です。特に、実際に家を建てた方の評価は、目を通しておくようにしましょう。
口コミを確認する際は、できあがった家の感想や工務店のコミュニケーション能力についてチェックすると安心です。
注文住宅を建てる際には、設計から何度も工務店・ハウスメーカーへ足を運び、相談する必要があります。そのため、施主の要望をしっかりと受け止めてくれるか、それに対しプランの提案をしてくれるかは重要なポイントです。
土地選び
土地選びは、家づくりの第一歩であり、将来の暮らしに大きく影響します。まず、周辺環境や交通の利便性をチェックしましょう。通勤・通学の負担や買い物のしやすさなど、日常生活の快適さにつながります。
次に、災害リスクも確認が必要です。ハザードマップを見て、水害や地震のリスクが少ないかを把握しておきましょう。また、将来の街の発展性にも注目することで、資産価値の維持や向上が期待できます。
土地の形状や高低差、日当たりなど、建物の設計に影響するポイントも見逃せません。目先の価格や立地だけで判断せず、暮らし全体をイメージして土地を選ぶことが、後悔のない住まいづくりにつながります。
家事や生活動線
間取りを考える際に見落としがちなのが、日々の家事や生活動線の使いやすさです。おしゃれなデザインでも、生活が不便になる可能性があります。
たとえば、洗濯動線は重要なチェックポイントです。洗濯機置き場から物干しスペース、収納場所までがスムーズにつながっていれば、日々の負担が大きく軽減されます。
また、キッチンからダイニング、ゴミ出しまでの流れも確認しておきましょう。調理中の動きやすさや片付けやすさは、毎日のストレスを左右します。
玄関からリビングまでの導線や、家族それぞれの生活リズムに合わせた配置もポイントです。生活スタイルに合った動線が整っていることで、暮らしの満足度は大きく変わります。
家づくりで後悔しないためには、見た目だけでなく、日常の動きを具体的にイメージすることが大切です。
希望の構造や工法
見た目や間取りに気を取られやすいですが、建物の基本的な「骨組み」をどうするかで、住まいの快適さや耐久性、安全性が大きく変わります。特に、木造・鉄骨造・RC造(鉄筋コンクリート造)といった主要な工法にはそれぞれ特徴があります。
たとえば、木造はコストが抑えられ、断熱性に優れる一方で、耐久性や耐火性では他の工法に劣る場合があるのです。また、耐震性を重視するなら、構造計算がしっかりされた設計かどうかも見逃せません。
日本は地震が多いため、構造への配慮は安心して暮らすうえで欠かせない要素です。将来的なリフォームやメンテナンスのしやすさも工法によって異なります。
目先のコストだけでなく、長い目で見たときの利便性やコストパフォーマンスも考慮しましょう。
理想のデザインを実現できるか
自分のイメージを明確に言語化し、関係者としっかり共有することがポイントです。曖昧なまま進めると、完成後に「思っていたのと違う」と感じる原因になりやすいです。
また、使用するカラーやフォント、レイアウトの雰囲気などを具体的にリサーチしておくと、完成形のイメージがより明確にできます。Pinterestやデザインギャラリーサイトを活用するのも有効です。
デザイナーとのコミュニケーションも大切です。修正回数やスケジュールの確認を怠ると、納期遅れや追加費用のリスクが高まります。細かなチェックポイントを事前に押さえておくことで、満足度の高いデザインに仕上がる可能性が高まるでしょう。
国分ハウジングの施工事例

国分ハウジングの施工事例を3つ紹介します。自分の理想の家が建てられるか参考にしてみてください。
一つずつ見ていきましょう。
ビタミンカラーのアクセントクロスがおしゃれな住宅
こちらは、間口が広く駐車スペースも確保された住宅です。夫婦それぞれが一人になれる時間も作れるようにと、趣味部屋を作りました。コンクリート打ちっぱなしのように見えるアクセントクロスがポイントです。
キッチン背面のビタミンカラーのアクセントクロスもおしゃれで、お気に入りの植物たちとマッチして癒しの空間を作っています。
駐車スペースが広い平屋住宅
こちらは車2台がすっぽりと入るカーポートがある平屋住宅です。駐車スペースが広く、来客があった時にも便利です。
リビングが約18.5帖あり、開放感があるとともに家族の存在を近くに感じられます。廊下がないため、動線も短くスムーズに生活できます。
洗濯家事動線が最短の暮らしやすい家
こちらは、ナチュラルモダンな平屋の住宅です。広いリビングダイニングキッチンに入ると、大きな窓からの暖かい日差しにが温かい雰囲気を演出しています。
洗う・干す・畳むが、洗面脱衣所スペースで全て完結できるため、ほぼ動線が存在しない洗濯家事動線ゼロの間取りです。
注文住宅を依頼する前にしておくこと

注文住宅を依頼する前にしておくことは以下の5つです。
それぞれを確認して、スムーズに注文住宅を建てられるようにしましょう。
資金計画を立てておく
理想の住まいを実現するためには、どのくらいの費用がかかるのか、費用をどのように準備するのかを明確にしておく必要があります。住宅ローンを利用する場合、自分がどれだけ借りられるのかだけでなく、無理のない返済計画を立てることが大切です。
また、頭金や諸費用など、ローン以外に必要となる資金についても見落とさないようにしましょう。将来的なライフプランや収支の変化も見据えた上で、余裕のある予算を組むことが、安心して家づくりを進める上で重要です。
完成までのスケジュールを考えておく
理想の住まいを形にするには、設計から施工、引き渡しまでに多くの工程があり、時間もかかります。土地探しや住宅ローンの手続き、間取りの打ち合わせなどは、それぞれに十分な時間を確保する必要があります。
特に希望する入居時期が決まっている場合は、逆算して計画を立てることが成功のカギです。また、建築確認申請や着工前の準備にも時間がかかるため、余裕を持ったスケジュール設定が欠かせません。
天候や施工の混雑状況によって工期が延びる可能性もあるため、柔軟な心構えも必要です。スケジュールを事前に把握し、家づくり全体の流れを見通しておくことで、慌てることなくスムーズに進められます。
間取り・デザインの明確化
漠然としたイメージのまま進めてしまうと、完成後に「もっとこうすればよかった」と後悔する可能性が高まります。家族構成やライフスタイル、将来の変化を見据えたプランを考えることで、無駄のない効率的な空間設計が可能です。
また、どのようなデザインテイストが好みかを共有しておくことで、施工会社との意思疎通もスムーズになります。事前に理想の住まいについて話し合い、雑誌やSNSなどで参考になる事例を集めておくと、より具体的なイメージが固まります。
優先順位を決めておく
すべての希望を取り入れるのは理想的ですが、予算や敷地条件によっては難しい場合もあります。何を最も大切にしたいのかを家族でしっかり話し合っておきましょう。
たとえば、間取りの自由度を重視するのか、断熱性や耐震性といった住宅性能にこだわるのか、将来的な暮らしやすさを見据えた設計にしたいのかを明確にしてください。ポイントを整理することで、住宅会社との打ち合わせもスムーズに進みます。
優先順位が定まっていないと、プラン作成の際に迷いが生じ、結果として後悔の残る家づくりになる可能性が高いです。理想の住まいを実現するためには、家づくりのスタート段階で「自分たちにとって本当に必要なものは何か」を明確にしておきましょう。
住宅メーカーの選定
住宅メーカーによって建物の品質やデザイン、価格に大きな差が出るため、事前の情報収集が欠かせません。まずは、自分たちのライフスタイルや将来の家族構成をイメージし、どのような家を建てたいのかを明確にすることが大切です。
得意とする工法やデザインの傾向を調べることで、自分たちに合う住宅メーカーを絞り込めます。また、複数のモデルハウスや完成見学会に足を運び、実際の建物を見て比較することも効果的です。
対応する営業担当者の印象や、アフターサービスの体制も重要な判断材料にできます。
鹿児島で注文住宅を建てるならクオリティホームもおすすめ

鹿児島県内で木造住宅を建てようと考えている方には、株式会社クオリティホームもおすすめです。株式会社クオリティホームは「居心地のいい家、自分らしい暮らし。」をコンセプトに家づくりを手掛けています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社クオリティホーム |
会社住所(R+house霧島姶良) | 鹿児島県霧島市隼人町真孝25番地 |
会社住所(R+house鹿児島南) | 鹿児島県鹿児島市薬師2丁目17番25号 |
対応エリア | 鹿児島県 |
公式サイト | https://qualityhome.co.jp/ |
家づくり勉強会も開催しており、マイホームづくりに関するさまざまなことが教えてもらえます。そして、1人ひとりにベストな選択肢をプロの視点からアドバイスしてくれるため、安心してマイホームづくりに取り組めるでしょう。
完成見学会や施工途中の見学などいろいろなイベントを実施しているため、気になる方は問い合わせてみてください。
また、以下の記事ではクオリティホームの会社の特徴や口コミ、施工事例などを詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
まとめ
今回は、国分ハウジングの口コミ・評判、施工事例などを紹介しました。これから鹿児島での家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
興味をもった方は、まずは完成見学会やモデルハウス見学などに参加してみてください。
本記事があなたのお役に立てれば幸いです。