パッシブデザインの家とは?自然エネルギーを利用して光熱費削減可能

当ページのリンクには広告が含まれています。

「パッシブデザインってどんなデザイン?」

「パッシブデザインの家はどんな特徴があるの?」

パッシブデザインを取り入れた家を建てようと検討されているのではないでしょうか。

デザイン住宅の中でも注目を集めている最先端のパッシブデザイン。今回はパッシブデザインの特徴と注意点、実際にパッシブデザインを取り入れた施工事例まで紹介します。

住みやすい住宅を作りたい方はぜひ参考にしてください。

目次

パッシブデザインの家とは

パッシブデザインの家は、太陽光や熱、風などの自然エネルギーを利用して省エネ住宅になるようにデザインされた家のことです。

エアコンや照明などの機械的な方法ではなく、自然の力を最大限使い住環境を整えるため、環境にも優しく光熱費も削減できます。

自然エネルギーを使った将来的にも安定した住環境をつくりたい方にはパッシブデザインがおすすめです。

パッシブデザインの家の5つの特徴

まず、パッシブデザインの特徴を紹介します。紹介するのは以下の5つです。

  • 断熱性能が高い
  • 日射遮へいが高い
  • 自然風の利用
  • 昼光の利用
  • 日射熱を利用した暖房

それぞれ気になるところをチェックしてみてください。

断熱性能が高い

パッシブデザインの家は、断熱性能が高いため、冷暖房の効率が良く光熱費を抑えることができます。

パッシブデザインでもあらかじめ断熱材を使用して住宅の保温性能を高める設計にします。断熱性能を高くすることで、太陽光などの熱エネルギーを利用して冬は暖かく、夏は過ごしやすくなります。

熱エネルギーを使うことで、冷暖房設備を多く使わなくとも過ごしやすい住環境が実現可能です。

日射遮へいが高い

パッシブデザインの家は、日射遮へいが高いため、夏期における窓から入ってくる太陽熱を遮ることができます。

夏場の強い太陽光を遮りつつ、室内に光をしっかりと取り入れます。冬場は太陽光を蓄積させておいて夜間でも暖かい室内になります。

庭の植木や、庇の長さを太陽光シミュレーションで調節してデザイン。光をふんだんに取り入れながらも太陽の熱は季節に合わせて上手に使うパッシブデザインならではの特徴です。

自然風の利用

パッシブデザインの家は、自然風を利用し、室内の空気循環が優れています。室内にジメジメとした空気が溜まってしまうとカビなどの原因になります。

そのため、パッシブデザインでは室内の空気が循環するように空気の流れを計算して天窓、高窓、吹き抜けなどの配置を決めます。

自然風を利用するため、エアコンや除湿機を使わず体にも優しい住環境を整えられます。

昼光の利用

パッシブデザインの家は、昼間の自然光を利用して照明のいらない室内を実現しています。

日照シミュレーションなどで時間帯や季節、近隣住宅によって室内が暗くなってしまうことを防ぎながら窓や天窓を配置します。

また、室内でも光が広がりやすいように間仕切りなども透明にして全ての室内が明るくなるように設計可能です。

日射熱を利用した暖房

冬場の寒さにも対応するために、日射熱を利用します。昼間は日射熱によって室内を温め、夜は昼間に蓄積した熱を利用して室内を一定の温度に保ちます。

室内の太陽光が当たるスペースにコンクリートを設置することで蓄熱暖房にもなります。

上記の5つの特徴をバランスよく取り入れた住宅デザインがパッシブデザインの家です。

パッシブデザインの取り入れる注意点

次にパッシブデザインを取り入れる際の注意点を紹介します。紹介するのは以下の3つです。

  • 土地の周辺環境を考慮する
  • 建設コストが高くなる
  • 理想の外観・間取りにならない可能性がある

上記の3つを紹介するので、パッシブデザインで家を建てる際は注意してください。

土地の周辺環境を考慮する

パッシブデザインは自然エネルギーを使ったデザインです。そのため、周辺環境によってはうまく自然エネルギーを利用できません。

例えば、周囲に高い建物が立ち並んでいる場合、太陽光をうまく当てられないためパッシブデザインを利用できなくなってしまいます。

パッシブデザインの家を建てる際は工務店やハウスメーカーにしっかりと土地のシミュレーションをしてもらいながら進めましょう。

建設コストが高くなる

パッシブデザインは光熱費などのランニングコストを削減することが可能ですが、その分デザインや窓の多さから建設コストが高くなる傾向があります。

そのため、十分なコストパフォーマンスを得るには10年から15年は見ておきましょう。

しかし、エアコンなどの人工的な空気ではなく、自然を多く感じるパッシブデザインは住む人の健康にもかかわりますのでその点で、パッシブデザインに優位性があります。

理想の外観・間取りにならない可能性がある

自然エネルギーを取り入れるためにさまざまなシミュレーションから窓や間取りを作るため、理想の外観や間取りにできない可能性があります。

あらかじめ決められた土地ではなく、工務店やハウスメーカーと一緒に土地探しからすることで理想の外観や間取りにしながらパッシブデザインの家を建築できるでしょう。

工務店の工務力やデザイン力も確認しておくとあなたの理想が実現可能か判断できます。

パッシブデザインを取り入れた住宅事例

ここからは実際にパッシブデザインを取り入れた住宅の施工事例を紹介します。

パッシブデザインを取り入れるとどのような暮らしになるかイメージしながら見ていきましょう。

今回紹介する施工事例は以下の3つです。

  • 自然光でほとんど電気のいらない家
  • 季節ごとに違う太陽の高さを利用した家
  • 空気の流れを生み出す家

それでは見ていきましょう。

自然光でほとんど電気のいらない家

こちらの住宅のように、パッシブデザインを取り入れることで室内の照明は全て小さな間接照明のみで成り立っています。

昼間は大きな窓から最大限光を取り込み、部屋ごとのドアにも窓を取り付けることで各部屋まで光が行き届く設計で照明が必要ありません。

どの部屋にいても明るいのは精神的にもストレスフリーな住宅になります。

季節ごとに違う太陽の高さを利用した家

出典元:クオリティホーム

こちらの住宅は庇や外壁を利用して、太陽の熱を最大限住宅に還元しています。

季節ごとの太陽光の差し込み方が違うことを利用し、夏は涼しく冬は暖かい住宅環境を実現しています。

空気の流れを生み出す家

出典元:クオリティホーム

こちらの住宅は南北両側にテラスを設置し、リビングや部屋の各所に小さな窓を設置することで空気が部屋全体を流れていくパッシブデザインにしています。

部屋の空気が簡単に入れ替わっていくため、健康にも配慮されたとても過ごしやすい家です。

また、窓がうまく配置されているので昼間は照明がなくとも明るい作りなのも魅力の一つでしょう。

パッシブデザインの家を建てるならクオリティホームがおすすめ

パッシブデザインで家を建てるには、依頼する工務店のデザイン力が高くないと理想を実現しつつパッシブデザインで家を建てられません。

クオリティホームは建築家と一緒にデザインをしながら理想の間取りでパッシブデザインを取り入れた家を実現できます。

また、クオリティホームは土地探しから資金面まで全てのことを相談できるプロの相談者がいるため、安心の家づくりが可能です。

パッシブデザインで家を建てようと検討しているのであれば、些細な質問や疑問でも、一度クオリティホームに相談してみましょう。

まとめ

今回はパッシブデザインの家について解説してきました。

パッシブデザインは自然エネルギーを利用して住宅をデザインするため、環境にもやさしく、住む人の身体にも優しい住宅です。

しかし、パッシブデザインの家を建てるには工務店やハウスメーカーの技術力が求められます。そのため、依頼する工務店やハウスメーカー選びは十分に注意しましょう。

この記事が少しでもあなたの助力になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次