「注文住宅を建てるなら理想を全部詰め込みたいけど、アイ工務店ってどうかな?」
「アイ工務店の特徴が知りたい!」
注文住宅を建てたいと考えている方で、アイ工務店が気になった方もいるでしょう。アイ工務店は愛する家族のために建てる家を憧れで終わらせずに形にしてくれる注文住宅会社です。常識にとらわれずに住まいを一からデザインしてくれます。
アイ工務店で家づくりをすれば、愛にあふれた理想の家が建てられるでしょう。しかし、注文住宅は多くの人にとって一生に一度の買い物です。絶対に後悔しないためにどの注文住宅会社が良いかしっかり検討する必要があります。
そこで本記事では、アイ工務店の評判と会社の特徴や坪単価、施工事例などを詳しく解説します。また、注文住宅で後悔しないためのポイントも解説しているので、家づくりを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
この記事を読めばアイ工務店はあなたが満足できる家を建ててくれる注文住宅会社なのか判断し、後悔や失敗のない家づくりができるはずです。
また、以下の記事では当メディアが厳選した霧島市でおすすめの注文住宅会社を紹介していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
アイ工務店はどんな住宅会社?

アイ工務店は、「家族に愛を、住まいにアイを」をコンセプトに、日本全国で注文住宅を建てている会社です。お客様が心から喜べる家を実現したいという想いを原動力にして家づくりをしています。
土地探しからアフターメンテナンスまで、一貫して家づくりをサポートしてくれるため、安心して任せられるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社アイ工務店 |
会社住所 | 大阪市中央区心斎橋筋1-9-17エトワール心斎橋9F |
電話番号 | 03-6227-8288 |
公式サイト | https://www.ai-koumuten.co.jp/ |
そんなアイ工務店が気になった方は、ぜひホームページを覗いてみたり、見学会に参加してみたりしてください。アイ工務店の良さや想いがよく分かるでしょう。
アイ工務店の口コミ・評判
アイ工務店の口コミを見ていきましょう。良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介します。ぜひ注文住宅会社選びの参考にしてください。
良い口コミ
いろいろ展示場回りましたけど1番オシャレでやりたい事を叶えてくれるメーカーでした
引用元:Google Map
まずはこちらの口コミを紹介します。色々な展示場を回った中で一番理想を実現させてくれる会社だったとのことです。こちらの口コミにある通り、注文住宅会社はなるべく沢山知り比較することで、より納得できる会社に出会えるでしょう。
悪い口コミ
つい最近建てた家ですが、外の音もバリバリ聞こえますよ。隣の家が窓を開けていると、隣の会話まで聞こえて来ます。もちろんこちらは窓を締めています。
また、家の外に来たところ、家族が階段を登り降りしたから音が盛大に周囲に響いていました。
ちょっと想像以上に防音性が無さすぎてびっくりしてます。以前は普通の鉄筋マンションでしたが、ほぼ音を気にせず暮らしてきました。今は住めなくはないですけど音に気をつけて生活するようになりました。
引用元:マンションコミュニティ
次に悪い口コミを紹介します。こちらの方は、音に関して違和感を感じているそうです。外の音が聞こえたり、外にいるのに室内の音が聞こえるのは正直困ることも多いでしょう。
音漏れしてしまうのは生活の中で気を使ってしまうため、心から安らげるとは言いづらい状況となってしまいます。防音対策を充実させてより快適な家にしてほしいと願うばかりです。
アイ工務店魅力や特徴
ここからはアイ工務店の魅力や特徴を紹介します。下記の3点について解説します。
それぞれ解説していきます。ぜひ参考にしてください。
タテやヨコを生かした設計
日本の住宅の多くが、平均すると30年程度で使用されなくなっている現状があります。諸外国では100年近くも使われることを考えるととても短い期間しか使用されないことが分かるでしょう。
この理由の一つとして、モノが増えて収納が足りなくなってしまうという点にあります。アイ工務店の家づくりでは、バーチカルスペース/タテを活かして自由設計することで、収納空間をきちんと計画します。
また、タテだけでなくラテラルフリー/ヨコも活用した家づくりで快適な毎日を目指します。生活動線としてのヨコの動きを意識することで、日々の家事やルーティンワークをスムーズにできます。ヨコを意識することは生活の快適性に直結する必要不可欠な施策と言えます。
快適で安心な新しいIoTの暮らし
家は、インターネットとつなぐことでより快適になります。昨今注目されている技術であるIoT(Internet of Things)により、各家電とインターネットをつなぐことで、スマホや声で家電が操作可能になりました。
家電とスマホをインターネットでつなぐことで、外出先から室内の状況をチェックできたり、一元管理したりできます。老後の生活でもIoTは活躍するため、これからより浸透してゆく技術の一つと言えるでしょう。
これからの住宅スタンダードを目指すZEH住宅
ZEH(ゼッチ/Net Zero Energy House)という言葉を聞いたことがある方もいるでしょう。ZEHは、住まいの省エネ性を高め、さらに太陽光発電などでエネルギーを作り出すことで、年間のエネルギー収支ゼロを目指す住宅のことを言います。
温暖化現象は、地球規模で取り組まなくてはならない大きな問題です。そこで省エネ性の高いZEH住宅にすることで生活に必要な電力を自家発電で補うという考え方が生まれました。住む人にとっては生活コストが下がることで暮らしが楽になり、地球にとっては温室効果ガスの削減につながり自然に優しい家になります。
アイ工務店の平均坪単価
アイ工務店の坪単価は、2025年時点でおおよそ65〜92万円程度とされています。実際の坪単価は建物の大きさや商品グレード、オプション、地域によって変動しますが、30〜40坪台の住宅で平均78万円前後というデータもあります。
アイ工務店の住宅は、断熱性や気密性、標準仕様の充実度にも定評があります。アイ工務店は大手ハウスメーカーに比べてコストパフォーマンスが高く、予算を抑えつつ高性能な住まいを実現したい方におすすめの住宅会社です。
アイ工務店の商品ラインナップ
アイ工務店には以下2種類の商品を展開しています。
以下でそれぞれの特徴を解説していますので、アイ工務店で家づくりをご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
N-ees
N-ees(ニーズ)は、アイ工務店の主力商品であり、自由設計と高い住宅性能を両立した注文住宅です。標準仕様で「W断熱」や「高性能トリプルガラスサッシ」を採用し、UA値0.4以下という断熱性能を実現しています。
耐震・耐火・耐久性能も最高等級相当で、長期優良住宅を超える品質を誇ります。外観デザインはベーシック・アーバン・ナチュラルの3タイプから選択可能です。
ペニンシュラキッチンや充実した標準設備も魅力で、家族構成やライフスタイルに合わせた柔軟なプランニングが魅力です。高性能ながらコストパフォーマンスにも優れ、省エネで快適な住まいを求める方におすすめの商品だといえます。
HILLUS
HILLUS(ヒルズ)は、アイ工務店の最上位グレードに位置する完全オーダーメイドの高級注文住宅です。工法・構造・プラン・デザインまで全て施主の要望に合わせて一から設計されています。
壮大なリビングやホームエレベーター、中庭など、邸宅らしい上質な空間を実現できるのが魅力です。高級住宅街にもふさわしい品格と格調を備え、細部までこだわり抜いた住まいづくりが可能です。
坪単価は93万円台からとされていますが、仕様やオプションにより幅広い価格帯に対応しています。贅沢な暮らしや唯一無二の住まいを求める方に最適な商品です。
アイ工務店のアフターサポート制度
アイ工務店は、住まいを建てた後も長く安心して暮らせるよう、以下のような充実したアフターサポート体制を整えています。・
それぞれの保証制度を詳しくみていきましょう。
地盤保証システム
アイ工務店の地盤保証は、不同沈下など地盤に起因する建物の損害に対し、引き渡し日から20年間、最大2000万円(保険期間を通じて最大5000万円)まで補償される制度です。補修費用だけでなく、補修期間中の仮住居費用も保証対象に含まれているため、万一の際も安心できるでしょう。
地盤は目に見えない部分だからこそ、長期かつ手厚い保証が大きな安心材料となります。ただし、自然災害や近隣工事による地盤変化など、一部対象外となるケースもあるため、契約前に詳細を確認することが重要です。
住宅設備機器保証
住宅設備機器保証は、キッチンや給湯器、換気システム、トイレ、エアコンなどの主要設備に対して10年間の長期保証を提供しています。一般的なメーカー保証が1~2年であるのに対し、アイ工務店では10年間無償で修理対応が可能です。
主に通電部の故障が対象となり、万一の設備トラブルにも安心して対応してもらえます。ただし、フィルターやパッキンなどの消耗品は保証対象外となるため、注意が必要です。長期間にわたり快適な住まいを維持できる点が大きな魅力です。
24時間365日対応の安心サポート
アイ工務店では、水漏れやカギの紛失など、住宅設備の不具合や緊急トラブルに対して24時間365日の受付体制を整えています。専用のサポートダイヤルを設けており、夜間や休日でも迅速に対応できるため、万が一のトラブル時にも安心です。
保証期間が過ぎた後でも、水回りやカギのトラブルには柔軟に対応してくれる体制があり、暮らしの安全と快適さを長期にわたって守ってくれます。
アイ工務店の施工事例
ここではアイ工務店の施工事例を紹介します。今回は下記3軒の事例です。
施工事例を見ることで、あなたの理想の家がより明確になります。ぜひ参考にしてみてください。
家族がどこにいても目が届くLDKは、ハーフ吹抜の開放感も魅力
まずはこちらの住宅を紹介します。こちらの家主様は、間取りの自由度や希望のデザインが実現できることからアイ工務店に依頼したとのことです。
キッチンから和室が見えて子供を見守りながら家事ができたり、仕切りを少なくしたりと、どこにいても家族の気配が感じられる造りにしました。
デザインも落ち着いた中にも温かみのある印象が特徴的で、唯一無二の我が家になりました。
テンションが上がる、デザインも性能もホテルライクな家
グレーと黒を基調としたホテルライクな家を紹介します。外観から内装までイメージを統一してどこから見てもカッコいいオシャレな家になりました。リビングは折り上げ天井を採用して開放感もあるデザインにしています。
間接照明でより落ち着いた印象を演出できます。キッチンからはリビングもダイニングも見渡せるため、小さな子供がいても安心して家事ができます。見た目も住み心地も手に入れた理想の家になりました。
折り上げ天井を採用したホテルのような住まい。室内ジムも実現
最後にこちらの家を紹介します。
こちらはホテルライクなデザインで、室内にジムスペースも取り入れた住宅になります。室内はシックな印象で高級感があり、ホテルライクなデザインが採用されています。細部までこだわることで品の良さが感じられます。
さらにトレーニングをされるご主人のジムスペースも確保しました。キッチンの隣に設置されたジムスペースは、ガラス戸で抜け感のある空間にしています。注文住宅を建てる際に、趣味のスペースも確保したいと考えている方にとって、とても参考になる一軒になりました。
注文住宅で後悔しないためのポイント5選
注文住宅で後悔しないためには、以下5つのポイントに留意して進めるとよいでしょう。
以下で詳しい内容を解説します。
1.将来のライフスタイルを考慮した間取りを考える
注文住宅で後悔しないためには、今だけでなく将来の家族構成やライフスタイルの変化を見据えた間取り設計が重要です。
子どもの成長や独立、親との同居、在宅ワークの増加など、10年後・20年後を見越して柔軟に使える空間や可変性のある設計を取り入れるとよいでしょう。将来を考慮した間取りにしておけば、長く快適に暮らせる住まいを実現できます。
2.無理のない資金計画を立てる
注文住宅では理想を追い求めるあまり、予算を超えてしまうケースが少なくありません。家づくりの総費用には、建築費だけでなく、以下の費用も含まれます。
- 土地代
- 登記費用
- 引っ越し費用
- 家具・家電の購入費
- 将来のメンテナンス費用
ローンの返済額は「借りられる金額」ではなく「無理なく返済できる金額」を基準に設定しましょう。余裕を持った資金計画を立てることで、家計に負担をかけず、安心して新生活をスタートできます。
資金シミュレーションや専門家への相談も積極的に活用しましょう。
3.間取りと生活動線を徹底的に検討する
快適な住まいを実現するためには、間取りと生活動線のバランスが非常に重要です。家事動線や通勤・通学動線、来客時の動線など、日常の動きを具体的にイメージしながらプランを練りましょう。
たとえば、キッチンから洗面所やバスルームへのアクセスがスムーズだと家事効率が大幅にアップします。収納の配置や、家族が集まる場所と個室の距離感なども検討ポイントです。
動線が悪いと日々のストレスや不満につながるため、家族全員が快適に過ごせる動線設計を目指しましょう。
4.内覧・打ち合わせを念入りにする
理想の家を形にするには、打ち合わせや内覧を重ねて具体的なイメージを共有することが不可欠です。図面やパースだけでは分かりにくい部分も多いため、モデルハウスや完成見学会に足を運び、実際の空間や設備を体感しましょう。
細かな仕様や素材、設備の使い勝手なども現場で確認すると、完成後の「思っていたのと違う」という後悔を防げます。疑問点や不安な点はその都度しっかり質問し、納得できるまで打ち合わせを重ねることが大切です。
5.信頼できる住宅会社を選ぶ
注文住宅の満足度は、依頼する住宅会社の提案力や対応力、アフターサポートに大きく左右されます。施工実績や口コミ、担当者の説明の分かりやすさ、誠実な対応かどうかなど、複数の観点から会社を比較しましょう。
複数社に相談し、見積もりやプランを比較すれば、自分たちの希望や価値観に合った会社を見極めやすくなります。信頼できる住宅会社を選ぶことで、家づくりの過程も安心して進められ、完成後の満足度も高くなるでしょう。
鹿児島市での家づくりなら株式会社クオリティホームがおすすめ

アイ工務店についてよく理解できたところで、鹿児島市で家を建てる際におすすめの株式会社クオリティホームを紹介します。
株式会社クオリティホームは、鹿児島県を拠点とする注文住宅会社で、鹿児島市・姶良市・霧島市エリアで事業を展開しています。平成13年(2001年)3月に設立され、20年以上の実績を持つ会社です。「Quality of Life」をコンセプトに掲げ、「自分らしい暮らし」を実現するための「自分流」の家づくりを提案しています。
同社は「R+house鹿児島南・霧島姶良」の店舗名でも知られ、建築家と協働して顧客のライフスタイルや理想の暮らしを詳しくヒアリングした上で行う家づくりが特徴です。高性能な住宅づくりにこだわり、ZEHを超える高断熱住宅や高気密住宅の提供に力を入れています。
また、顧客からは「対応が良い」「要望を取り入れてくれる」「アフターサービスが充実している」などの評価を得ており、家を建てた後も細かな相談に迅速に対応するアフターフォロー体制も整えています。資本金は600万円で、注文住宅のほか、建売住宅や不動産売買・仲介・管理、リフォーム事業なども手がけている会社です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社クオリティホーム |
会社住所(R+house霧島姶良) | 鹿児島県霧島市隼人町真孝25番地 |
会社住所(R+house鹿児島南) | 鹿児島県鹿児島市薬師2丁目17番25号 |
対応エリア | 鹿児島県 |
公式サイト | https://qualityhome.co.jp/ |
気になった方はぜひモデルハウスを見学したり、HPを覗いたりしてみてください。賢い家づくり勉強会など役立つ情報が得られるでしょう。
株式会社クオリティホームの口コミ・評判
クオリティさんでお家を検討していて、モデルハウスをみに行きましたが対応はとても感じが良く、私達の要望も沢山取り入れて頂きました!!最後の完成まで気持ちよく出来ました。
引用元:e戸建て
株式会社クオリティホームの口コミを紹介します。こちらはモデルハウスに行ったことがきっかけで家づくりを始めた方です。
モデルハウスは豪華な仕様にしていることが多いため、イメージが沸きにくい方もいるでしょう。しかし、実際に見てみて、担当者に話を聞くことで、より具体的に想像できるようになります。
気になった点はどんどん質問することで、こちらの口コミの方の様に気持ち良く完成を迎えられます。
施工事例
株式会社クオリティホームの施工事例を紹介します。こちらは広々とした空間により、ホテルライクなデザインを実現しました。壁が少なりリビングや、2階まで続く吹き抜けによってとても贅沢な空間を演出しています。
外観も落ち着いており、全体的に大人でオシャレな家に仕上がりました。
また、以下の記事ではクオリティホームの会社の特徴や口コミ、施工事例などを詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。
まとめ
今回はアイ工務店の評判や口コミ、会社の特徴や施工事例を紹介しました。アイ工務店は愛する家族のために建てる家を憧れで終わらせずに形にしてくれる注文住宅会社です。常識にとらわれずに住まいを一からデザインしてくれます。
アイ工務店ならきっと理想としていた家を建ててくれるでしょう。しかし注文住宅はとても高価な買い物です。絶対に後悔しない様によく検討しなくてはなりません。いくつかの注文住宅会社を比較し、よく検討して決めましょう。そして注文住宅会社を比較する際に、ぜひアイ工務店も含めて考えてみてください。
本記事があなたのお役に立てる事を願っております。