【霧島市】ロイヤルハウスで家を建てた人の評判は?施工事例も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

かかる費用も大きくなることから、マイホームを建てるのは一生に一度の大きな決断です。そんな大切な家を建てるなら、失敗したくないと考える方は多いでしょう。

本記事では、住宅会社のロイヤルハウスに焦点を当て、実際に家を建てた人のリアルな口コミや評判を調査しました。いい口コミだけでなく、悪い口コミも包み隠さずお伝えします。

ロイヤルハウスで家を建てることを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

また、以下の記事では当メディアが厳選した霧島市でおすすめの注文住宅会社を紹介していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。

目次

ロイヤルハウスとは?

出典元:ロイヤルハウス
スクロールできます
項目詳細
会社名ロイヤルハウス鹿児島南店
住所鹿児島市小松原1丁目20-8 1F
電話番号099-298-1345
公式サイトhttps://www.royal-house.co.jp/fcshop/kagoshimaminami/

ロイヤルハウスは、注文住宅のフランチャイズ会社として、全国に多くの加盟店を持つことで知られています。ローコストでありながら、自由度の高い設計が可能な点が特徴です。

独自の『ロイヤルSSS構法』を採用し、高耐震・高気密・高断熱な住宅を提供しています。

ロイヤルハウスの口コミ・評判

まずは、ロイヤルハウスの評判・口コミを見ていきましょう。

それぞれ詳しく見ていきます。

良い口コミ

ローコストのメーカーほど安くはありませんが、納得のできる価格であるとは思ってます。

引用元:e戸建て

実際10年住んでその間に震度3クラスが数回きました。 そのときの揺れの感じがとても堅牢で丈夫そうな印象をうけました。現在もなんら不満や修理は皆無です。

引用元:e戸建て

とても親切なところで、最初の打ち合わせから最後出来上がるまで対応よかったです。

引用元:e戸建て

リブ工法が良かったかどうかはわかりませんが、建物は今のところしっかりしています。

引用元:e戸建て

上記のような口コミが、ほかにもいくつか見受けられました。このことから、ロイヤルハウスは、コストパフォーマンスの高さ、高い耐震性・耐久性、丁寧な顧客対応という特徴を持っていることがわかります。

特に、価格面では、単純な安さではなく、品質やサービスに対する納得感を重視している点が特徴的です。

悪い口コミ

予定と違ったのは工期が相当遅れたこと。
但し、自分も若かりし頃なので 当初契約金額から結構大幅に値引きしてくれたことで
そんなに気にはしませんでした。

引用元:e戸建て

外壁のサイディングが割れたと言ってもなかなか来ない。
これまた来たのは1年後。
そして最後の点検であるはずの10年点検は結局来ないままです。

引用元:e戸建て

これらの口コミから、ロイヤルハウスのサービスには、工期の遅延やアフターサービスの対応の遅れといった問題点がある可能性があることが分かります。ただし、これは個々のケースであり、ロイヤルハウス全体がこのような状況であるとは限りません。

ロイヤルハウスを選ぶ際には、契約書に工期やアフターサービスに関する具体的な内容を記載してもらうといいでしょう。

ロイヤルハウス鹿児島南店の特徴と強み

ロイヤルハウスは全国展開するフランチャイズ方式の住宅会社で、鹿児島南店はその地域密着型の加盟店です。大手ならではのスケールメリットと独自の建築システムにより、高品質でありながらもコストパフォーマンスに優れた住宅を提供しています。特にロイヤルSSS構法と呼ばれる独自工法で高い耐震性と省エネ性能を実現し、幅広い層のニーズに対応しています。

ローコストと高品質を両立した住宅設計

ロイヤルハウス鹿児島南店は、一般的な住宅会社よりも20~30%安い価格設定でありながら、妥協のない品質を実現している点が大きな特徴です。この価格競争力の源泉は、全国100店舗以上のネットワークを活かした大量一括仕入れによるコスト削減と、建築工程の標準化・効率化にあります。

特に建材調達では、直接メーカーと取引することで中間マージンを省き、高品質な素材を低価格で提供することを可能にしています。また、無駄を省いた合理的な設計と施工により、建築期間の短縮も実現。これが人件費や諸経費の削減につながり、結果として高いコストパフォーマンスを生み出しています。

ただし、価格を抑えながらも基本性能や安全性に関わる部分では妥協せず、耐震性・断熱性・気密性といった住宅の基本性能を確保し、住む人の安全と快適性を最優先しています。

独自のロイヤルSSS構法による高性能

ロイヤルハウス鹿児島南店が採用する「ロイヤルSSS構法」は、高い耐震性と断熱性を両立させた独自の建築工法です。この構法の特徴は、通常の木造軸組工法に加えて、構造用合板を外壁全面に配置することで、面で支える強固な箱型構造を実現している点にあります。

これにより、耐震等級3(最高等級)相当の耐震性能を標準で確保し、地震大国日本の気候風土に適した住まいを提供しています。また、断熱材には高性能グラスウールを採用し、壁体内の充填率を高めることで高い断熱性能を確保。さらに気密テープや専用部材を用いた丁寧な施工により、高気密性能も実現しています。

これらの特性により、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境を保ちながら、冷暖房効率を高めることで光熱費の削減にも貢献します。標準仕様でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準をクリアする省エネ性能も、この構法の大きな特徴となっています。

自由度の高いデザインと間取り

ロイヤルハウス鹿児島南店では、標準化されたシステムを採用しながらも、高い設計自由度を実現している点が特徴です。顧客一人ひとりのライフスタイルや好みに合わせたプランニングが可能で、シンプルモダンからナチュラル、和モダン、北欧スタイルまで、多彩なデザインテイストに対応しています。

また、間取りにおいても自由度が高く、対面キッチンやウォークインクローゼット、書斎スペースなど、家族構成やライフスタイルに合わせた空間提案が可能です。こうした設計の自由度を支えているのが、構造上の制約が少ないロイヤルSSS構法と、豊富な設計実績から生まれたノウハウです。

インターネットや雑誌で見た参考デザインを持ち込んでも、可能な限り希望に沿ったプランを提案してくれます。また、3Dパースや間取りシミュレーションを活用し、完成イメージを具体的に示してくれるため、設計段階での不安や疑問を解消しやすいのも大きなメリットです。

地域密着型のきめ細やかなサービス

ロイヤルハウス鹿児島南店は、フランチャイズ展開の利点を活かした地域密着型のサービスを提供しています。鹿児島の気候風土や建築慣習を熟知したスタッフが対応することで、地域特有のニーズや課題に的確に応える家づくりが可能です。

例えば、鹿児島特有の多雨・多湿環境に対応した防水・防湿対策や、台風対策としての強化ガラスや耐風設計など、地域の特性を考慮した提案を行っています。また、地元の優良工務店や職人とのネットワークを構築しており、確かな技術による施工を実現。

地域の建築材料や伝統工法を取り入れることも可能で、地域性を活かした住まいづくりをサポートしています。さらに、地域のイベントやセミナーを定期的に開催し、住まいづくりの情報提供や相談会を通じて、地域住民との信頼関係を構築しています。

大手ハウスメーカーのノウハウとローカルビジネスの柔軟性を兼ね備えた体制が、顧客満足度の高さにつながっています。

充実した保証とアフターフォロー

ロイヤルハウス鹿児島南店は、住宅の引き渡し後も安心して暮らせるよう、充実した保証とアフターフォロー体制を整えています。

標準で10年の長期保証を提供し、構造躯体や防水性能、設備機器など幅広い項目をカバーしています。さらに、有料オプションとして最長30年までの延長保証も用意されており、長期にわたる住宅の資産価値維持をサポートします。定期点検は引き渡し後3ヶ月、1年、2年、5年、10年と複数回実施され、早期発見・早期対応による住宅の長寿命化を促進します。

また、24時間対応の緊急サポートシステムを導入しており、災害時や設備トラブル時にも迅速な対応が可能です。さらに、リフォームやメンテナンスの相談にも随時対応し、長期的な視点で住まいの価値を維持するサポートを行っています。

こうした手厚いアフターサービスは、フランチャイズ本部のバックアップと地域店舗の機動力を組み合わせることで実現しており、顧客からの信頼獲得につながっています。

ロイヤルハウスで家を建てるメリット・デメリット

次にロイヤルハウスで家を建てるメリット・デメリットを解説していきます。

詳しく見ていきましょう。

メリット

ロイヤルハウスは、『ローコストで高品質な家づくり』というキャッチフレーズで知られていますが、魅力はそれだけではありません。

  • ローコストで高品質な家づくり

ロイヤルハウスは、高品質な建材を厳選することで、耐久性と耐震性を両立させています。また、ロイヤルSSS構法など、独自の工法を採用し、コストを抑えながら高品質な住宅を実現しています。

プランの自由度が高く、家を建てる方それぞれの理想の住まいを叶えられるのも魅力です。

  • 豊富なデザインバリエーション

さまざまなテイストの住宅に対応できる、豊富なデザインバリエーションをもっています。間取りも自由設計なので、ライフスタイルに合わせた住まいを実現可能です。

  • 高い耐震性と耐久性

ロイヤルSSS構法は、高い耐震性を誇り、地震に強い住宅を実現してきました。耐久性の高い素材を使用することで、長寿命な住宅を実現しています。

デメリット

ロイヤルハウスは、ローコストで高品質な住宅を提供していますが、一方でデメリットも存在します。

  • 店舗ごとのサービスに差がある

ロイヤルハウスはフランチャイズ形式のため、加盟店によって営業担当者の知識や経験、サービスの質に差が生じる可能性があります。一部の加盟店では、顧客への対応が遅れたり、必要な情報が不足していたりする場合もあるようです。

  • 自由設計の制限がかかる場合がある

自由設計を謳っていても、間取りやデザインに制限がかかる場合があります。特に、構造上変更できない部分や、コストが大幅に増えるような変更は難しいケースもあるということを念頭に置いておきましょう。

また、標準仕様から大きく外れるような変更は、費用が大幅にアップしたり、時間がかかったりすることがあります。

ロイヤルハウスの施工事例

ここからは施工事例を紹介します。

あなたの理想の家が建てられるかどうかの参考にしてみてください。

収納が充実した吹き抜けのある家

こちらは、ロイヤルハウスのデザインコンテストで受賞した、開放感あふれる住まいです。吹き抜けのリビングが、2階まで見通せる広々とした空間を実現しています。

収納も充実し、こだわりの壁紙や照明で、シンプルながらも上質な暮らしを演出可能です。

気兼ねなく暮らせる二世帯住宅

グッドデザイン賞を受賞したロイヤルハウスの『門のある家』のデザインを参考に、二世帯住宅を建てました。道路に面した場所に、お母様専用の離れを設け、プライバシーを守りつつ、いつでも気軽に立ち寄れるように配慮しました。

玄関から右手に離れ、左手に母屋と分けることで、両世帯が互いの生活を尊重しながら、一体感のある空間を実現しています。

家族の気配を感じながら過ごせる家

キッチンからリビングや和室の様子が一目で分かり、家族の気配を感じながら料理を楽しめます。キッチン横の和室は、赤ちゃんのお昼寝スペースや洗濯物を片付けるスペースとして大活躍です。

トイレや階段も広々設計なので、お子さまとのトイレトレーニングや一緒に階段を上り下りするのも安心です。

スキップフロアのある家

6人家族がそれぞれの時間を楽しみながら、いつでも家族の気配を感じられる住まいです。階段の踊り場に設けたスキップフロアは、家族みんなのリビングスペースとして活躍しています。

吹き抜けのリビングは、2階やスキップフロアからも見渡せる開放的な空間となりました。家族がバラバラに過ごしていても、すぐに顔を見合わせることができるので、家族の絆を深められます。

失敗しない工務店・ハウスメーカーの選び方

注文住宅を検討する際、工務店やハウスメーカー選びは重要なポイントです。

ここでは、失敗しないための選び方について解説します。

一つひとつのポイントを詳しく解説していきます。

対応エリアの確認

工務店やハウスメーカーを選ぶ際、まず確認すべきは対応エリアです。特に地域密着型の工務店は、その地域の気候や土地の特性に詳しく、地元の条例や規制にも精通しています。

対応エリア外の依頼は受け付けてもらえない場合もあるため、公式サイトや直接の問い合わせで確認しましょう。

さらに、対応エリア内でも特に得意としている地域を持つ会社もあるので、その地域の特徴を活かした設計や施工が可能かどうかをチェックすることが重要です。

間取り・プランの提案力を確認する

理想の家を実現するためには、間取りやプランの提案力が欠かせません。プラン提案時に、自分の要望がどれだけ反映されているか、またどのような新しい提案があるかをチェックすることが大切です。

提案力のある会社は、あなたのライフスタイルに合った最適なプランを提供してくれるでしょう。

アフターサービス・保証内容は細かく確認

家づくりは完成がゴールではなく、住み始めてからが本当のスタートです。そのため、施工後のアフターサービスや保証内容の充実度を確認することが非常に重要です。

施工後の定期点検があるか、トラブル発生時の迅速な対応が可能かなど、具体的なサポート内容を確認しましょう。

また、保証期間や保証の範囲についても細かくチェックし、どこまでカバーされるのかを理解しておくと安心です。手厚いアフターサポートを提供する会社なら、長期間にわたって安心して住み続けられます。

会社の信頼性を見極める

会社の信頼性を見極めるためには、過去の施工実績や口コミ、そして会社の歴史を調べることが有効です。また、見積もり時に曖昧な回答を避け、明確に説明してくれる会社は信頼できる可能性が高いです。

信頼性のある会社を選ぶことで、家づくりのプロセスがスムーズに進むでしょう。このようなポイントを押さえることで、自分に合った工務店やハウスメーカーを見つける手助けとなります。

霧島市で家を建てるならクオリティホームがおすすめ

ここまでロイヤルハウスについて紹介してきました。独自の『ロイヤルSSS構法』を採用し、高耐震・高気密・高断熱な住宅を提供しているロイヤルハウスですが、霧島市で家を建てるならクオリティホームもおすすめです。

出典元:クオリティホーム
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社クオリティホーム
会社住所(R+house霧島姶良)鹿児島県霧島市隼人町真孝25番地
会社住所(R+house鹿児島南)鹿児島県鹿児島市薬師2丁目17番25号
対応エリア鹿児島県
公式サイトhttps://qualityhome.co.jp/

クオリティホームは、デザイン性と機能性を兼ね備えた、あなただけの家を建てられます。予算内で、経験豊富な建築士と一緒に理想の家づくりが可能です。

施工事例

お子様がいらっしゃる家庭にもおすすめの住まいです。畳スペースは、お子様の遊び場やお昼寝スペースとして活用できます。

成長に合わせて、個室や勉強部屋に変化させることも可能です。将来、ご両親と同居する場合も、畳スペースを客間として活用できます。

口コミ

クオリティさんでお家を検討していて、モデルハウスをみに行きましたが対応はとても感じが良く、私達の要望も沢山取り入れて頂きました!!最後の完成まで気持ちよく出来ました。

引用元:マンションコミュニティ

この方は、自分たちが思い描く理想の住まいを形にするためのプランを提案してくれ、大変満足しているようです。家づくりに関する私たちの不安や疑問にも、一つひとつ丁寧に答えてくれるので、安心して家づくりを進められます。

以下の記事ではクオリティホームの会社の特徴や口コミ、施工事例などを詳しく解説していますので、気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。

まとめ

今回は、ロイヤルハウスの口コミ・評判、特徴などを紹介しました。これから鹿児島での家づくりを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、鹿児島で注文住宅を建てるのにおすすめの会社は、株式会社クオリティホームです。株式会社クオリティホームは、コスパのいい高性能な住宅を提供しています。興味をもった方は、完成見学会やモデルハウス見学などに参加してみてください。

本記事があなたのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次